塗装工事
塗装工事について
「塗装工事」とは塗料を重ね塗りをし、建築物の外壁に膜を作り上げる工事手法のことです。
その層のひとつひとつが役割を持っており、一定の膜の厚みを満たさなければ、外壁の劣化が早くなってしまうため、緻密で正確さが求められる繊細な工事となります。
「塗装工事」の主な目的としては、建築物の外壁を腐食から守り、外観の美観を維持することです。
大規模なリフォームを頻繁に行わずとも遮熱、断熱効果を持った塗料を塗ることにより、エコロジーで価値ある建築物に仕上げることができます。
建築塗装
塗装をする理由は外観を整える目的のほかに、上記で説明したように金属の腐食を防ぐ防食効果の目的があります。

屋根塗装

鉄部塗装

鉄骨階段塗装

外構フェンス塗装
橋梁塗装
鋼橋には設計時にあらかじめ寿命が設定されております。ただ寿命内でも放置したままでは安全性の維持はできません。
橋梁の安全性を担保するために橋梁の定期検査である塗膜調査によって、定期的に腐食の発生や塗膜の劣化状況を調査をしております。
結果、十分な防食効果がないと判定された場合、効果を回復させるための塗替え工事を橋梁管理事業者から橋梁塗装業者に発注される仕組みになっております。
大切な安全性の確保のための「橋梁塗装」を弊社でも請け負っております。


塗装工事実績
一部の塗装工事実績を紹介します。